よくわからないことを調べて解説してみるブログ。
2015
■凝集度
クラスの機能と属性の関連の強さを示す。
併せて読みたい
設計におけるオブジェクトの責務分配に有効なものさし
■結合度
オブジェクト間の依存度を示す。
■好ましい設計
高い凝集度と低い結合度である。
■集約
あるクラスを成り立たせるうえで、いくつかのクラスを持ったうえで成り立つ。
いくつかのクラスは、そのクラスのメンバーとなる。
■集約の中でも特に強いものをコンポジションと呼ぶ
コンポジションは、メンバーと主たるクラスの生存期間が同一である。
分類と分解をUMLで表現する
こちらのリンクでは、ノートPCはコンポジションと語られており、
定義と例えが一致する。
ノートPCは一体型のため、パーツが壊れたら代えが効かないもの(厳密にはメーカサポートなどがあるので違うが)。
コンポジションのほうが、綺麗につかえて良いということになる。
私見だが、コンポジションを詰めていくと、下位レイヤ(ディスクアクセスやネットワークアクセス)を司るメンバーの生成コストがクラスにおける生成コストの大部分を占めてしまうことになる。
今は、コネクションプールやディスク資産のメモリキャッシュなどが組み込めるので大きな問題ではないのかもしれない。
PR
クラスの機能と属性の関連の強さを示す。
併せて読みたい
設計におけるオブジェクトの責務分配に有効なものさし
■結合度
オブジェクト間の依存度を示す。
■好ましい設計
高い凝集度と低い結合度である。
■集約
あるクラスを成り立たせるうえで、いくつかのクラスを持ったうえで成り立つ。
いくつかのクラスは、そのクラスのメンバーとなる。
■集約の中でも特に強いものをコンポジションと呼ぶ
コンポジションは、メンバーと主たるクラスの生存期間が同一である。
分類と分解をUMLで表現する
こちらのリンクでは、ノートPCはコンポジションと語られており、
定義と例えが一致する。
ノートPCは一体型のため、パーツが壊れたら代えが効かないもの(厳密にはメーカサポートなどがあるので違うが)。
コンポジションのほうが、綺麗につかえて良いということになる。
私見だが、コンポジションを詰めていくと、下位レイヤ(ディスクアクセスやネットワークアクセス)を司るメンバーの生成コストがクラスにおける生成コストの大部分を占めてしまうことになる。
今は、コネクションプールやディスク資産のメモリキャッシュなどが組み込めるので大きな問題ではないのかもしれない。
Post your Comment
プロフィール
HN:
たんてーくん
性別:
非公開
最新記事
(03/29)
(03/29)
(06/26)
(05/21)
(04/23)
カテゴリー
最新CM
[09/25 http://2017.bblbuy.com]
[09/24 http://www.japanform.com]
[09/23 http://www.japanform.com]
[09/22 http://www.japanform.com]
[09/21 http://2017.bblbuy.com]
ブログ内検索